おからパウダーを使って美味しくダイエット

まずはおからパウダーの栄養成分

豆腐を作る際に残った大豆の絞りカスであるおからを
乾燥させたものが 『おからパウダー』になります。

おからの効果効能
食物繊維で便秘・がん予防 おからの食物繊維は100g中、約11.5gあります。
セルロースという種類の不溶性食物繊維が11.1gで水溶性食物繊維が0.4gとなっています。
不溶性食物繊維は腸内で消化吸収されることはなく、腸の蠕動運動に刺激を与え、
便の腸内滞在時間を短くして、排出してくれます。

そのため腸内を常にきれいな状態にしてくれます。
善玉菌のえさにもなるので、腸内環境も整います。
水溶性食物繊維は、腸内でゲル状になって腸の中をゆっくりすすみ、
脂肪・コレステロールの吸収を阻害したり、血糖値の急上昇を抑えてくれたりします。

お菓子作りにもおからを使用してヘルシーに

サクふわ食感が美味しい!おからドーナツで不足しがちな食物繊維を手軽に補給しよう
水分と一緒に食べれば腹持ち抜群
揚げないので油もカットされヘルシーに食べていただけます。


材料3つで簡単レスピ
【おからドーナツ材料】
-おからパウダー 40グラム
-ホットケーキミックス 180グラム
-豆乳 180cc〜210cc
作り方はYoutube動画で紹介中です。
動画:揚げないヘルシーおからドーナツ

糖質制限してるけどたまにはスイーツ食べたい方に小麦粉と砂糖不使用
ラングドシャ】
-丸っこい方(たまごボーロ)
-バター35グラム
-ラカント35グラム
-卵白35グラム
-おからパウダー35グラム
動画:【ラングドシャ】の作り方〜糖質制限スイーツレシピ

バター不使用、小麦粉不使用、砂糖不使用。
バスクチーズケーキ】の作り方
♪丸型 12センチ
-クリームチーズ 200g
-卵黄4個
-無調整豆乳 50cc
ラカント 40g
-レモン汁 小さじ 1
-塩 ひとつまみ
-おからパウダー 5グラム
-きなこ 5グラム
動画:【おからパウダー】簡単レシピ

おさらい

おからパウダーとは

1.高タンパクで低カロリー!そして栄養素が豊富
2.パウダーなので日持ちして、持ち運びも簡単
3.腹持ちも抜群
4.糖質オフできる

そのままサラダなどにふりかけて食べても良し
一手間加えて料理やお菓子に入れても良し

バランス良く食事を取りたい方やダイエットを行い方におすすめの食材になります。

おからパウダーを上手く使って健康的な食生活を目指しましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました