炊飯器で作る簡単りんご紅茶ケーキの作り方〜プロが教える低糖質スイーツのレシピ

オーブンなしでもできるケーキのリクエストを頂きましたので炊飯器でできる簡単な林檎ケーキをプロがお伝えします。

いつものようにお砂糖は使わず
糖質0甘味料のエリスリトールを使って作りました。ラカントを使われても同じように美味しく低糖質でケーキを作れます。

砂糖は使ってませんが果物(りんご)を使用してます。
ご存知の通り果物には果糖が含まれております。

りんご260グラムで約34グラムの糖質がありますので気にされる方はご注意下さい。

果物には糖質だけでなく、
ビタミンや抗酸化物質といった体に良い成分を含みます。
また、ブドウ糖の体内への取り込みをゆっくりとする「食物繊維」が豊富に含まれている ことで、体内への脂肪蓄積を防ぐ効果もあります。

そして、今回は炊飯器ケーキです。
最初、タルトタタンを作ろうと思ったのですが炊飯器では作れないのでりんごケーキへ方向転換。

【林檎ケーキ材料】
🌟りんごのコンポート材料
・りんご一個
・エリスリトール大さじ2杯
・レモン汁小さじ1杯

🌟りんごケーキの生地材料
・卵2個
・水100CC +りんごの汁
・紅茶大さじ1杯(お好みの紅茶)
・おからパウダー30グラム
・エリスリトール15グラム
・ベーキングパウダー5グラム
・オオバコ(サイリウム)5グラム

炊飯ジャーに塗る用
オリーブオイル キャップ1杯

こんな人におすすめ
♪ダイエットしてるけど甘いものを食べたい方
♪あまりお菓子作りが得意でない方
♪電子レンジスイーツを探されてる方
♪低糖質スイーツに興味ある方
♪時短レシピに興味がある方
♪ダイエット中の食事に興味がある方

低糖質で簡単なスイーツや料理を
『そのさんぽ』が動画でお届けします。

🌟そのさんぽのレシピ作られた方へ
インスタグラム
@sonosanpo3
をつけてぜひ投稿して教えてくださいね😊

0:00​ 低糖質紅茶林檎ケーキ〜オープニング
0:37​ 低糖質紅茶林檎ケーキ〜材料紹介
2:12​ 低糖質紅茶林檎ケーキ〜林檎のコンポート
4:29​ 低糖質紅茶林檎ケーキ〜紅茶ケーキ
6:28​ 低糖質紅茶林檎ケーキ〜炊飯器スイッチオン
7:20​ 低糖質紅茶林檎ケーキ〜完成
8:13​ 低糖質紅茶林檎ケーキ〜試食タイム
9:00​ 低糖質紅茶林檎ケーキ〜エンディング

炊飯器で作るりんごケーキの作り方
・りんごを1センチくらいにスライスします。
・ボールにりんご、エリスリトール、レモン汁を加えて電子レンジで加熱する
・電子レンジ700Wで3分加熱します(1回目)
・ラップを外してリンゴを下から混ぜる
・もう一度ラップをして700Wで3分加熱します
・りんごの汁を別のお皿にとりスプーン1杯の紅茶を加える(熱いうちに入れる)

【紅茶のケーキ生地を作る】
・ボールに卵を2つ割り入れる
・エリスリトール大さじ1杯、おからパウダー30グラム、オオバコ5グラム、ベーキングパウダー5グラムを加えて混ぜる
・水100ccも加えて混ぜる
・最後にりんごの汁&紅茶を全部ボールに入れて混ぜる

【紅茶りんごケーキを仕上げる】
・炊飯ジャーにオイルを塗る
・リンゴを並べる
・紅茶のケーキ生地を流し入れる
・炊飯のスイッチを押す

綺麗に盛り付けて美味しく食べる❣️
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜♪〜〜〜〜〜♪〜〜〜〜〜

失敗のご報告も何件か頂きました。
こちらでシェアさせて下さい。

Q炊飯器スタートしたのに途中で止まってしまいました。

A,調べてみたのですが炊飯器の機種によってはケーキを焼くのに向いてないのもあるみたいです。(ほとんどの機種は焼ける)
ご自宅の炊飯器で一度試してみてください。
失敗した場合はケーキ作りに向いてないのかもしれません。

Qオーブンがないレンジがないと言いながらレンジ使ってますね。

A,申し訳ありませんでした。しょっぱなから林檎のコンポート作るのに電子レンジ使ってしまいました💦
お鍋でもリンゴのコンポートできますので代用ください。

Q作ってみたけど水っぽくなった

A,小さな炊飯器の場合は半分の量でお試しくださいませ。
計量もしっかりお願いします。

Qオオバコがない場合

A,片栗粉で代用してください。
糖質は上がります。

Q,型で焼く場合は何センチ?

A,12センチから15センチがおすすめです。

Q,オーブンの場合は何度?

A,オーブンは170℃に予熱して30分くらいです。オーブンによって焼き時間が変わります。
様子を見ながら焼いてみてください。

Q,レンジが600Wだったら何分?

A,その場合はプラス30秒くらいレンチンしてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました