【超簡単】電子レンジで低糖質あんこ巻きの作り方〜ダイエット糖質オフ和菓子レシピ

愛知県の名物【あん巻き】を作りました。今回ももちろん低糖質で電子レンジで簡単に出来る作り方をご紹介します。モチモチの生地に粒あんがたっぷり巻かれてるあんまきは皆さん大好きなお味のはずです。

⭐️低糖質あん巻きの材料
おからパウダー 大さじ3杯
サイリウム 小さじ半分
ベーキングパウダー 小さじ1杯
エリスリトール 大さじ1杯
水100cc
バニラオイル少々

⭐️低糖質あん巻きの作り方
・ボールに記載してある材料(おからパウダー、サイリウム、ベーキングパウダー、エリスリトール、水、バニラオイル)を入れてダマができないように混ぜる。

・お皿にラップをピチッと張るようにしてかけてスプーンで生地を薄くひく

・電子レンジ(500w)で2分かける

・低糖質あんこをクルクル巻いたり、挟んで美味しく召し上がってください。

・抹茶バージョンも同様の作り方です👍

※あんこを巻くときにあんまきの生地が乾燥してるとひび割れてしまう時があります。
乾かないようにラップで感想を防ぐか
電子レンジにかけたら早めにあんこを巻くかしてください。
そうするとひび割れで失敗なく美味しいあんまきができます。

⭐️そのさんぽの撮影の裏側
はーい🙋‍♀️そのさんぽ♪
今回から本のあとがきのような裏側日記をつけていきますね。
(評判悪ければ知らないうちにやめてるかも💦笑)
日記見てくれた方はコメント欄に
『日記見たよ』って書いてね!

今回のあん巻きですが
オープニングから『ちょいちょいちょい』
と思われた方もおられるんじゃないでしょうか?

じつは、レシピを見ながら作ってるのバレバレで紙が写り込んじゃってます😱

きゃー😱

何回も作り直してはレシピも消したりしてるので紙がクシャクシャです💦

こんな失敗もたまには視聴者さんに見せても大丈夫かなと思いカットなしでオンエアーです🎥

そして、今回この愛知県の銘菓
『あん巻き』を作ったのはお土産で頂いたあん巻きがとても美味しかったので
低糖質で簡単に作れるかな?と思い
何度かやってみると

おーーー!
イケるかも!
と視聴者さんにもお伝えできるレシピが完成したのでYouTubeにアップしてみました😊

本場のあん巻きを食べたことある方も
まだ食べたことないけど食べたいなと思われた方も
ぜひぜひ作ってみてくださいね♪

※あんこを巻くときにあんまきの生地が乾燥してるとひび割れてしまう時があります。
乾かないようにラップで感想を防ぐか
電子レンジにかけたら早めにあんこを巻くかしてください。
そうするとひび割れで失敗なく美味しいあんまきができます。

では、次の美味しい動画でお会いしましょう♪
またね〜🙋‍♀️

コメント

タイトルとURLをコピーしました