ダイエットされてる方や簡単にふわふわなパンを作りたい方におすすめの今話題の『雲パン』美味しすぎて食べすぎ注意です。
もしかして0キロカロリー??
※ 動画内のレシピ卵黄と出てますが
卵白の間違いです。
申し訳ありません。
卵白で作ってください。
★チャンネル登録はこちら。応援お願いします★
雲パン
・卵白 3個
・ラカント 20g
・サイリウム 5グラム
おからパウダー入り雲パン
・卵白3個
・ラカント20g
・サイリウム(オオバコ)5グラム
・おからパウダー10グラム
※サイリウムの代用は片栗粉やコンスターチで代用可能
その場合、糖質は5グラム〜6グラム増えます。
雲パンもおからパウダー入りの方も焼き時間一緒です。
160℃40分
おからパウダーの解説はこちら
⬇️⬇️⬇️
🌟おからパウダー
おからパウダーは、乾燥おからの粒子をより細かくしたものです。
製品にもよりますが、
粒が小さくさらさらとしているので、
飲みものにそのまま加えることもできます。
ただ乾燥させただけの乾燥おからと違い、粒子の大きさがそろっていることも特徴です。
そのためパウンドケーキなどのお菓子にも使いやすくなっています。
【おからのカロリー・糖質】
おからのカロリーをみてみると100gあたりのカロリーは、生おからで約111kcal、乾燥おからで約421kcalとなっています。
また、100gあたりの糖質量は、生おからが約2.3g、乾燥おからが約8.7gです。
一見すると、乾燥おからの方がカロリー・糖質が高くみえますが、これは乾燥おからの水分量が少ないためです。水分が少ない分、栄養素が濃縮されています。
【おからの効果効能】
食物繊維で便秘・がん予防
おからの食物繊維は100g中、約11.5gあります。
セルロースという種類の不溶性食物繊維が11.1gで水溶性食物繊維が0.4gとなっています。
不溶性食物繊維は腸内で消化吸収されることはなく、腸の蠕動運動に刺激を与え、便の腸内滞在時間を短くして、排出してくれます。
そのため腸内を常にきれいな状態にしてくれます。
善玉菌のえさにもなるので、腸内環境も整います。水溶性食物繊維は、腸内でゲル状になって腸の中をゆっくりすすみ、脂肪・コレステロールの吸収を阻害したり、血糖値の急上昇を抑えてくれたりします。
コメント