【ダイエット】をしていても甘いものを食べたい❣️
そんなあなたにプロが作る低糖質ティラミスの作り方をご紹介します。
糖質制限ダイエットをされてる方は
ラカントの量をもう少し少なくして甘さを調整してください。
妊婦さんや糖尿病の方は
主治医の先生と相談してから糖質制限ダイエット始められて下さい。
♪【ティラミス】レシピ
🌟ヨーグルト400g
(水切り後は200gくらい)
🌟ラカント大さじ4杯
🌟オレオ2袋
🌟インスタントコーヒー大さじ2杯
🌟植物性生クリーム200CC
🌟レモン汁 少々
🌟塩 ひとつまみ
🌟ココアパウダー 適量
「ティラミス」の名前の意味って知っていますか?これがとんでもない!
ティラミスはイタリア語で「tiramisu」がそのままの語源。「tira」が「引っ張って」、「mi」が「私を」、「su」が「上へ」という意味で、直訳すると「私を上へ引っ張て」という意味になりますね。もっと、わかりやすく言うと「私を元気づけて」「私を励まして」という意味のケーキになるようです。
ティラミスの奥深さはこれだけではありません。女性から男性にティラミスを渡すということは、「私を元気づけて」と自分から主張していると考えると、イタリアの女性ってすごい!!!
【糖質制限】
🌟食べても大丈夫と言われてる食品。
炭水化物を含まない食材は基本的にはOK。特に肉や魚、豆や大豆加工食品などのたんぱく質はたっぷりと。
●牛肉、豚肉、鶏肉、ラム肉
●肉加工食品(ハムやソーセージなど)
●魚介類全般
●豆、大豆加工食品など
●卵
●バター、良質な油
●いもや根菜以外の野菜
●海藻
●きのこ
●チーズ
●ナッツ類
●こんにゃく、しらたき
🌟食べない方が良いとされてる食品
糖質のかたまり、ごはんやパン、めん類などはNG。甘いものやスナック菓子にも糖質が含まれてるので注意!
●ごはん、めん類、パンなど
●スナック、菓子全般
●小麦粉の加工品
●ドライフルーツ
●市販の野菜ジュース
●フルーツジュース
●人工甘味料入りの飲料
コメント